
アトピーと鬱と、ビタミンと、遺伝子組換え食品と。


人間、犬、羊。
人間は雑食で、色んなものを食べています。
色んなものを食べることで、体の機能を整えている、とも言われています。
さて、人間、犬、羊。
人間と比較してみると、実は、歯の並び方、腸の長さなんかは、草食動物である羊なんかよりもほぼ人間と犬は一緒なんです。
ということは、雑食ではあるけれども、基本的に肉食の体の造りをしているのです。
米とか穀物は、長い歴史の中で保存の利く食べ物として、腹を満たす食べ物という位置づけとして役立ってきたのでしょう。
必須アミノ酸とか体を作るたんぱく質類には、野菜や穀物からは取り入れることの出来ない、他の生き物を食べなければ摂取できない成分があり、どんなにマクロビを徹底しても、健康になるどころか、究極にはたんぱく質不足になってしまうのです。
マクロビとかの利点としては、添加物や農薬のような、体にとって負担となるものも排除する動きがあるというのはあると思います。
私は一時期、菜食主義を徹底していた時期があったのだけれども、それを1年以上続けていると、食べても食べても、どんどん、空腹感が収まらなくなりました。それどころか、これほど徹底しているのだから、とっくにアトピーは治ってもいいはずなのに、むしろ悪化しているようにすら感じました。そんなある日、ホテルのランチバイキングへと出かけて、食べる食べる、徹底的に肉や魚ばかりを食べまくりました。悪化するとばかり思っていたアトピーは悪化もせず、むしろ翌日には若干軽減したように感じました。この日から、私の考えはまた転換しました。
水に関しては、水道水は安全であると、そのまま飲み続けるのはとても体に負担があります。特にアトピーや何か病気をもっている人たちにとっては。
私は海外旅行へ1週間ほど出かけた時に、ずっとペットボトルの水ばかりを愛用して、そして帰国した時に味噌汁が飲みたいと思って水道水で味噌汁を作ったときに、物凄い勢いでアトピーが真っ赤になりかゆくなったのです。その威力に驚きました。しばらく控えていたがために、いかに悪かったかがわかったのです。
水は天然水、そして食品の添加物は極力徹底してとらないようにしてきましたので、きっとこれで治るだろうと思っていました。
しかしなかなか治らなかった。
その間に愛用しているのは、ファミリーサイズ はとむぎルイボスティー(3g*60包)や、『ねじめびわ茶』

これらを飲み忘れていると、いつの間にかにアトピーが不調だと感じることがありました。
ほぼ、安定してよくなっていました。
しかし、何かが決定的に足りないのだと感じていた時に、ビタミンバイブルという、古本市でゲットしてきた本を読んでいました。すると、やはりどう考えてもビタミンB類が不足していると感じました。以前にも感じていて、なるべく天然のものをと思って自然なもののサプリメントを買ったことがあったのですが、これがまたイースト(=水虫菌の仲間)の塊で出来ていたものだったので、品質表示を詳しくチェックしなかった自分をのろいながら処分した覚えがありますが、今回はもっと手短なサプリでいいやと、それでも品質的に余計な添加物が多くないサプリを探して使うことにしました。
Bだけでなく、CやE、Dも買うことにしました。マルチビタミンのような、色々入ってますよというスタンスのものは、それぞれ別個に買う場合と比べてサプリ自体に10分の1程度の有効成分が入っていない感じに見受けられましたので、個別に買うのがポイントです。
私が買った、安価で効果がバッチリだったのがこちら。
ビタミンBコンプレックス → ビタミンBミックス 60日(120粒*2コセット)
ビタミンC → ビタミンC 約90日分(徳用3袋セット)
ビタミンE → 天然ビタミンE(大豆) 20日分(20粒*3コセット)
同じ会社のものでそろえているわけではないのは、成分をチェックしてみてのことです。ビタミンCとEは天然のもののようです。Cはアセロラ、Eは大豆から抽出したものです。Eは割と天然のものを扱っている会社も多かったのですが、Cは案外少なく、しかも変な添加物が割りに少なめで、そして有効成分の割合が高いもの、という感じの視点で選びました。
現在、他にビタミンDや、カルシウムのサプリメントも試していますが、子どもの行事で足を踏まれてなかなか治らない骨のヒビがあるために試してみていますが、少しは効いているみたいです。半年以上、平べったい靴しかはけず、ちょっとつま先がどこかにぶつかると、恐ろしい痛みに襲われていたのですが、それが軽くなってきました。
食事をきちんとしていれば何とかなるとずっと思ってきました。でも、アトピーの人って、元々腸がそれほどよろしくないというお話もあるように、きっと栄養もきちんと摂りやすい腸じゃないのではないかと思いました。それとか、現在の野菜には栄養が昔ほど入っていないという、だからアメリカ人はサプリを食べるようにたくさん飲んでいるのだそうですけれども、私も立派にその仲間入りを果たしてしまいました。現在、他にも飲んでいるのは、ミヤBMという、ビオフェルミンのような整腸剤で、ミヤ博士という方が発見したビフィズス菌のような菌だそうで、定期的に通院してアトピーが軽くなるからと貰ってきています。
上記のビタミン類を摂る様になってから1ヶ月もすると、ほとんどアトピーだった肌とは分からないくらいの状態になりました。3ヶ月になる頃には、ほんの少し乾燥肌のような感じのする場所もあるかも、という程度です。
私もかれこれ40歳です。おでこにしわとかも寄っていたのですが、ビタミンサプリを取り始めてから割とすぐにおでこのしわはどこかへ行ってしまいました。
それにしても、どんだけ栄養不足だったのでしょうね?!自分では食生活はかなり気をつけているつもりだったんですけれども。
ちなみに、今回紹介したこれらの栄養素、鬱病とか精神病の人も、ぴったり同じようなものが欠乏しているのだそうです。そういうお話を、先にも紹介しましたビタミンバイブルにて読みました。
ビタミンを破壊するのが、コーヒー、コーラ、それに精神科から処方される薬だそうで、精神病患者の9割はビタミンBが完全に欠乏しているのだそうです。
ちなみに、ビタミンB、Cは、水溶性のために、体にほぼ蓄積されないために、毎日きちんと食事をして摂らないとならないようです。不規則でいい加減な食事をしている人もまた鬱病になりやすい原因はこの辺にもあるかもしれません。また、日光に当らないと、ビタミンDも精製されずに不足がちになります。
それから、砂糖のような糖類は、分解するためにビタミンを消費してしまう。
砂糖は禁止すると禁断症状がでることもある、依存性も高い物質なのですが、私も一時期はお菓子をやめていたものの、どうも気持ちの緩みで食べています。最近の研究で、「麻薬」と同じメカニズムで脳に快楽を与えて、体に刷り込みを与えていることが明らかになってきていて、米国カリフォルニア大学デイビス校の去年の研究報告によると、いつも加糖飲料を飲んでいる13~18歳の子供に3日間加糖飲料の摂取を制限しただけで、頭痛、切望その他禁断症状が出始めたというほどなのです。こりゃ、私も逆らえないわけだ、なんていい訳なんですけれども。
では、度々このブログではアトピーを治すために避けるようにと言い続けてきた物質のひとつにある「ブドウ糖」のようなものはどうかと言うと、ここでもう一度はっきりさせておきたいと思い、書きますね。2018年、英国の医学誌『British Medical Journal』で、加糖飲料や菓子類などに含まれる「果糖」が、食品のカロリーを高めるだけでなく、2型糖尿病や心血管疾患の発症リスクも高めているという研究が発表された。「果糖」とは、ジュースやコーラなど清涼飲料や菓子類などに使用されている「果糖ブドウ糖液糖」や「ブドウ糖果糖液糖」と呼ばれる甘味料のことです。
また、がん細胞がブドウ糖をエネルギー源とすることは、今から90年以上も前にノーベル生理学・医学賞を受賞したオットー・ワールブルグ博士によって解明されています。
そして、決定的に以前にもこちらのブログで紹介したのは、ブドウ糖類って、アメリカから既に加工された姿で輸入されてくるのがほとんどなのですが、原料は遺伝子組換えとうもろこしにも関らず、すでに加工された状態で輸入されるために遺伝子組換え表示義務が無くて、皆さん知らずに遺伝子組換え食品をガツガツと食べていることになるのですが、これまたフランスのカーン大学の実験では、遺伝子組換え食品を食べ続けたラットは、100%腫瘍が出来たという結果を出しました。
要は、ブドウ糖を食べれば食べるほど、癌になる、ということのようです。
まぁ甘いものはほどほどに!
そうね、ブドウ糖とかが入っていない食べ物をお菓子で探すと結構大変になってきますし、添加物とかも極力避けた自炊には、通販の楽天24での買物が欠かせなくなっていました。ケンコーコムなんですけれどね。ヤフーの方にもあるし品揃えも若干違うのだけれども、楽天24の方が、早く届くし、割引もたくさんあります。1回の買物で1万超えると大抵15%オフに出来るし、楽天のクーポンを検索してから買物するといいです。
最近でも私がいつも楽天24で買っているもののリストを下に挙げてみますね。
・有機スペルト小麦粉(700g)【キアラピュアフーズ】
・ケンミン ビーフン(150g)
・過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)(1kg)【HOF07】
・オーサワの野菜ブイヨン 徳用(60袋)【オーサワ】
・オーサワの中華だし(150g(5g*30袋入))【イチオシ】【オーサワ】
・ユウキ 化学調味料無添加 味玉(150g)
・白神こだま酵母 ドライタイプ(200g)【イチオシ】
・明治屋 ドミグラスソース(285g)
・創健社 和風ドレッシング えごま一番入り(150mL)【創健社】
・ユウキ 化学調味料無添加のあごだし(400g)【イチオシ】
・arau.(アラウ) 台所・食器用無添加せっけん つめかえ用(380mL)【アラウ.(arau.)】
・チョーコー醤油 京風だしの素 うすいろ(1L)【イチオシ】
・チョーコー醤油 だしの素 こいいろ(1L)【イチオシ】
・三州三河みりん(700mL)【イチオシ】【d2rec】【HOF13】【三州三河みりん】
・無添加泡の石けん ボディソープ 空ボトル付(3.8L)【無添加生活】
・かき氷シロップ いちご(180mL)【フルーツバスケット】
・ユウキ食品 XO醤(1kg)【ユウキ食品(youki)】
・純米富士酢(1.8L)【イチオシ】【飯尾醸造 富士酢】